うーすけ・おーすけ
カテゴリ
全体 旅行 →北欧2005 →フィンランド&フランス2006 →香港2006 →西欧2009 →日本 散歩 →あちこち系 →北欧系 →建築系 日々 →いろいろな →北欧な →葉っぱ観察 ウィーン留学 ウィーン訪問 ウィーンいろいろ 未分類 タグ
北欧(118)
ごちそう(113) デザイン(60) 建築(60) ウィーン(46) ベランダ菜園(36) ビール(35) ホテル(35) インテリア(32) 京都(32) 美術館(27) J-WAVE(22) 本(20) 香港(19) 銀座(17) ドイツ語(16) 旅館(15) 山形(14) 秋葉原(9) IKEA(7) フォロー中のブログ
ズボラーおばさんの暮らし... ハッピーニャンコ探検隊 専業主婦の本棚 pelikan ニッキ ひびこれ・Hibikor... room1305 ++心のキロク++ おいしい暮らし うーすけ 7/13,A-... ぺえすけ手帖 以前の記事
2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 more... 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
うーすけのダイスキ百貨店、松屋銀座にて来週から開催。
日本デザインコミッティー主催「銀座目利き百貨街」。 中村好文さん、渡辺力さんも出店するのねー! ![]() 行きたいけど、すごく行きたいけど、とても行きたいけど。。。 日程的にムリムリなうーすけ。かなしい。 ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2010-09-03 00:28
| →いろいろな
銀座に行くときは、かならず立ち寄ってしまう
松屋7階のデザインギャラリー。 もともと「セール」って気合いいれて行くタイプじゃないし ファッション系物欲は 若いころにくらべるとずいぶんと枯れているので (雑誌や店頭で見るだけである程度満足できちゃう) デパートの低層フロアはセールの時期でも余裕でスルーできるのに。。。 どうしてもスルーできない、今のデザインギャラリー。 だって ![]() 「ビオトープ」の期間限定ショップ開催中。 北欧ヴィンテージものばかりが並ぶ1ヶ月。 しかも、ちょこちょことモノは補充されているようで 未練たっぷりにお別れしたモノのあとには、新しい出会いが。。。 5年前にひとめぼれして 2年前のフィンランド旅行で探しまわったけれど見つけられなかったピクニックセットが 今ならすぐそこにいるのだけど お値段がおねだんなだけに 一度だけ連れて行ったおーすけにはシブイ顔をされ えいやっ!とは買えないうーすけ。 なやむー。 *biotope@デザインギャラリーは19日(祝)まで ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2010-07-12 12:49
| →北欧な
▲
by kunozou-wan
| 2009-03-10 23:59
| →あちこち系
12月といえばクリスマス。
![]() ミキモトの前にはクリスマスツリー。 そうそう、ウィーンでお世話になった方々に クリスマスカードを送らなくては! ということで、銀座の伊東屋へ。 和モノにするか、スタイリッシュ系にするか あれこれ悩んで、いざ、お会計。 あれ? 「メルシーカード」って何??? ずーーーーっとお世話になっていた、あの、メルシー券は廃止になり 11月6日から「メルシーカード」に切り替わったそうで。 さっそく、うーすけもメルシーカードをつくる。 ![]() ポイント付与率が購入金額の3%って メルシー券の5%にくらべると2%もダウン......... (ただし、来年の1月末までは付与率5%) ちょっと寂しいものが。 さて、気になるのは、従来のメルシー券の使用期限。 2009年1月31日まで。なんですって。 うわっ、あっという間じゃない! 帰宅して、家中のメルシー券をかきあつめてみたところ ![]() かる〜く3000円超え! いつものカレンダーを買っても余裕であまってしまうから 絵筆とピグマでも買っておこうかなぁ。 お財布にカードケースにメルシー券がザクザク入っているみなさん。 使用期限はあと2ヶ月。 伊東屋にいそげ!ですよ。 *おまけ* 海外の知人にクリスマスカードを送りたいけれど、どうしたものか。 という海外グリーティングカード初心者の方。 郵便局(日本郵便)のHPに 文例集、料金、配達日数の目安など詳しく掲載されています。 (文例集は英語と中国語) ![]() HPから申し込めば、冊子をもらうことも可能。(先着10000名) クリスマス頃には届くように、であれば12月上旬には発送を。 ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2008-11-30 17:55
| →いろいろな
▲
by kunozou-wan
| 2008-11-10 20:53
| →あちこち系
働いていたときは、最初の1年をのぞいては
ヒトサマとはちょっと違う休日体系だったこともあり うーすけにとっては学生時代以来の 「みんなとおなじ」三連休。 ちょっとは遠くに行こうかね、なんて話もちょっとはあったけど おーすけは、今月と来月に控えた「ウィーン留学」発表のための 準備をしなくてはならないので それはあっさりとなくなる。 土曜日。 おーすけは前日の夜から所用で実家に帰っていて、夕方帰宅。 うーすけは久々に気合いを入れてドイツ語勉強&スーパーに買い出し。 夜はうーすけ実家に出向いて寄せ鍋をつつきつつ 自治会館の建て替え問題に秋の町内運動会の景品の話などなど ご近所の話題で盛り上がる。 ちなみに今年の地区対抗リレー1位の景品は「新米40キロ」だったらしい。 この運動会の景品は野菜や日用品(ザルとかホウキとか)が うーすけが小さい頃から定番だったのだけど 一人だけエリア外のおーすけ、おおいにビックリしてました。 (都区部はまったくもって通勤エリア内の地域なんだけどね) 日曜日。 寒くなるとツライから..... ということで 大掃除シーズンにはまだまだ早いけど 窓ふき&カーテン洗濯の第一弾。 ![]() 第二弾は来週にでも。 (物干し竿が短めのもの2本だけなので、一度に全部できないのよね) おーすけは某大学に出かけるものの、事務局がお休みでしょんぼり。 月曜日。文化の日。 妹夫婦に誘われて朝から日比谷公園の「山梨ヌーボーまつり」へ。 開場(一般受付開始)は11時だというのに 10時半に到着した時点でものすごい行列。 うーすけとおーすけたちが並んだ列はそれでもまだマシだったらしく 開場15分後にはちゃんと受付にたどりつけだけど 別の列に並んだ妹夫婦はさらに15分くらいかかり 入場待ちのすべての列が解消されたのはお昼近くだったような。 受付で入場料700円を払うとね、専用のグラスをもらえて そこからは30数カ所のワイナリーの試飲し放題☆ 飲んでは並んで、を何回か繰り返したら 公園にレジャーシートを広げてのんびり。 持ってきたおつまみ(鰆、チーズ、きゅうり、味噌、ハム、柿ピーなど)をパクつき 会場内で購入したボトルをあけてゴクゴクと。 (↑並ぶのが面倒になると、だいたいのグループはこうするらしい) 午後は銀座に出て 西武、松屋、MUJI、ハンズをうろうろ。 あれこれ手にとったにもかかわらず、買ったものといえば 銀座松屋の北海道物産展で「だし昆布」だけ。 財布のヒモをひきしめて、というよりは 家の中にモノを増やしたくないというか、増やせないというか。 あ〜ん、バンバン買い物したいよー! ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2008-11-04 15:26
| →いろいろな
おーすけの銀行の手続きをして、(あいかわらず、ものすごく待たされる)
有楽町で映画「ヘアー スプレー」を観て、(今にも踊りだしそうな隣席の女子にビビる) 銀座の伊東屋で買物をして、(画材売場でおじさんに話かけられまくる) 松屋のル・クルーゼ売場で店員さんとおおいに盛り上がり、、、 おなかのムシの鳴き声が始まったので、8階の「北海道展」にレッツゴー! ![]() ![]() 今回の物産展の目玉はおそらく、函館の 倶楽部ガストロノミー バリアドス。 函館のレストランやお寿司屋さんたちが団結したグループで、この物産展ではグループに参加しているいろんなお店のお料理がチョコチョコ食べることができるの〜! ホントはスタンディングでピンチョス食べまくり☆ をしたかったけど、さすがに初日の昼過ぎに“女子ひとりスタンディング”はハードル高いわ。 というわけで、バリアドス専用のイートインで「デリセット」をいただいて(←女子ひとり食べは、必要以上に目立ちまくり)、物販コーナーで「倶楽部サンド」を買って帰りました。 ホントは、いろんな食材を楽しみたいのだけど、うーすけ一人暮らしだと食べることのできる量も限られているので“好きなだけ買う”という行為ができないのが、なんともツライ〜。 *北海道展は6日(火)まで。最終日は17時30分閉場。 ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2007-10-31 23:56
| →いろいろな
明日の銀座松屋。
「GINZAの北海道展」に、 「銀座の若旦那が選ぶ 粋モノ づくし」。 開店待ちしたいくらいだけど、午前中は家を留守にできない。 う〜、函館のサンドイッチと、若旦那の振舞い酒が〜。 ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2007-10-30 23:02
| →いろいろな
![]() そういえば、最近、ケーキってものを食べてない(チョコレートやゼリーはチョコチョコ食べてる)ような気がして、銀座ショッピングついでに買いに行きました。 銀座マルキーズのケーキ。 ここはね、平日はなんと26時(午前4時)までの営業! ちゃんとしたパティシエがつくるスウィーツがこんな遅くまで買えるなんて...ということで、銀座で飲んじゃったお父さんや深夜残業帰りのお勤め人、そして、銀座のクラブのお姉様たちに大人気とか〜。 ![]() ロールケーキとエクレアが売りのマルキーズ。 「ロールケーキは食べきれる自信がない」とおーすけが言うので、エクレア(エクレール)を4つお買い上げ♪ ヴァニーユ、ショコラ、フランボワーズ、エキゾティック。 おーすけのお気に入りはヴァニーユ、マンゴー好きのうーすけはもちろんエキゾティック☆ ![]() お値段ちょっと高めは否めないけど、銀座という場所(新橋にかなり近いけど)と営業時間を考えればしょうがない。エクレアだって、クリームはギリギリまでたーっぷり入っているしね。 それにしても、外堀通り。 中央通りや並木通りに比べれば、歩いている人の数もお店の数もまだまだだけど、いいかんじのお店増えてきました。 ![]() ずーっと前からお店の中でのお気に入りといえば、 洋菓子のウエストと新潟のおせんべい屋さん瑞花。 どちらもおすすめ☆ ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2007-07-17 13:40
| →いろいろな
![]() ギンザ・グラフィック・ギャラリー(通称ggg)で開催中の「廣村正彰 2D⇔3D」。 ちょっと前のお休みにのぞいてきました。 矢印→系の作品(実験?)がおもしろい。 学生さんたちが頭にでっかい矢印をつけて、いろんな動きをしているところを、上から撮っているの。 同じ方向にみんなでダーッと歩いていったり、ぐるぐる回ってみたり、だるまさんがころんだっ!をしてみたり。だるまさんの場合、ある一点(鬼がいるところ)を向いたたくさんの矢印があっちこっちにいて、ジリリジリリとその一点ににじり寄っていく...ってかんじ。(文字にすると「???」だけど、見るとおもしろいのだ) 「はないちもんめ」なんかも、矢印のさす方向が180度クルンとかわるから、いいかも。 ■
[PR]
▲
by kunozou-wan
| 2007-06-24 23:53
| →あちこち系
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||